会津産の野ブドウ100%使用の純ウマブドウ茶。
焙煎粉末の手軽で飲みやすいお茶にしました。
製造しながらの発送となります。状況によってお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。
野ブドウ・ウマブドウとは?
野ぶどう(ノブドウ)、馬ぶどう(ウマブドウ)は、会津では「ブス」と呼ばれ、
会津では古くから民間療法で親しまれています。
様々な効果があり、健康のためにと全国からお求めいただいております。
磐梯山麓で栽培されたウマブドウを使用しています。
栽培にあたって農薬や肥料は使用しておりません。
ウマブドウの葉、実、茎を乾燥させた後、
焙煎し、粉末に加工しております。
ティーバッグをマグカップや急須に入れて、お湯、または水を注ぎ、
箸などでつついてください。
煎じなくてもすぐに成分が出てきますので、
お手軽にウマブドウ茶の力を生活に取り入れることができます。
ティーバッグは1包あたり1.5グラムです。
500mlから1リットルのお湯または水に1包を入れ、揺らしてください。
お湯、水の量は目安です。お好みの濃さになるよう、調整してください。
マグカップでお飲みになる場合は、お湯を継ぎ足しながら箸で濃さを調整しながらお飲みください。
健康維持のためなら一日1包、気になる症状がある場合は一日2包を目安に
ご飲用ください。
ウマブドウに関しては、
分かりやすい書籍も出ております。
効能や使い方に関して、ご参照ください。
村上昌久著『自分でできる薬草ウマブドウ健康法』リヨン社、2004年
磯常光、村上昌久著『薬草ウマブドウ 』リヨン社、1986年
『野ぶどうはB、C型肝炎にも有効!』ペガサス出版、2004年
また、獨協医科大学の内科学教授中元隆明先生が、「野ぶどうエキスの生活習慣病に対する有効性を確認」という記事を書いております。野ぶどうはウマブドウのことです。こちらもご参照ください。
https://www.f-pw.jp/healtycare/nobudou.html
ウマブドウはガンや肝臓病に効くのか?関節症や神経痛、リウマチに効くのか?など、たくさんのお問い合わせをいただいておりますが、薬事法に抵触するため、ここでご紹介することができません。症状に合わせた用法を書籍などでお調べいただきますよう、お願い致します。
書籍で調べることが困難な方は、弊社にある書籍からの知識でよろしければ、お伝えすることもできますので、お電話にてご連絡ください。
090-8055-5173(古川)
【原材料】ウマブドウの葉、実、茎
【保存方法】直射日光を避けて冷暗所にて保存
【賞味期限】製造より3年
【発送方法】お茶のみのご注文で1万円未満の場合は、クリックポストにてお届けいたします。1万円未満で代引きや宅急便をご希望の場合は、送料(東北、関東、信越500円〜)を加算させていただきます。加算が発生する場合は、メールにてお知らせさせていただきますので、誤って宅急便を選んでしまった場合はご返信ください。